おつまみレシピ集
2007年04月14日
そら豆とチーズのおつまみ2点

それは、ペコリーノ・ロマーノというイタリアのチーズをすりおろし、茹でたてのそら豆にふりかけて食べる方法。
このチーズは、何も知らないで食べるとゴホゴホっとむせてしまうくらい塩辛いものです。でも羊乳の優しいコク・旨みも凝縮している、クセになるチーズです。

羊乳の甘さ・コクがそら豆をふわっとコーティングするので、おかげで豆の甘さがぐんと引き立ちます。豆の旨み・チーズの旨みが一体となったこの味は、はまりますよー。

そら豆とブルサンのディップです。
ブルサンとはフレッシュチーズにガーリック、ハーブ、コショウを練りこんであるものです。淡白でクセがなく、クラッカーにつけて食べても美味しいです。これをオリーブオイル、茹でたそら豆と一緒にフードプロセッサーにかけてペースト状にすると、そら豆の甘みがとっても活きるディップが完成します。ベーグルにつけても美味しいですよ☆
作り方を簡単にご紹介!
【材料】
・そら豆:7房程度
・ブルサンアイユ:1箱
・バルサミコ酢:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
・塩・胡椒:適量
・パプリカ:1/2個
1.そら豆をさやごと、蒸し器に入れて蒸します(約5分)
2.蒸しあがったらさやから取り出し、フードプロセッサーに、ブルサン・アイユ(ブルサンのにんにく風味)、オリーブオイル、バルサミコ酢を加えて混ぜます
3.塩・胡椒で味を調え、刻んだパプリカを散らします
こちらのレシピには、イタリアの微発泡性赤ワイン「ランブルスコ」なんかがピッタリですよ。軽くてさわやかな味なので、ゴクゴクの日にもぴったりです。
試してみてくださいねー。


■ランブルスコを楽天で検索
gokugokuday at 17:01|Permalink│Comments(205)│TrackBack(0)│clip!
ビールによく合うおせんべい

私がゴクゴクの日に飲もうとしているのは、やっぱりビール。ゴクゴクの日当日は、会社を休んでお昼からゴクゴクしちゃおうと思ってます☆
いまからビールには何があうかなぁ〜?と考えるとワクワク。前に試して美味しかった組み合わせや、新たにひらめいたレシピも今後紹介していきます。
さて、今回ご紹介するのは、「黒胡椒せん」とビールの組み合わせ。胡椒がこれでもか!というくらい掛かっているおせんべい屋さん本舗 煎遊の黒胡椒せんにビールを合わせると、もう、ビールもおせんべいも止まらなくなっちゃいます。
頭のてっぺんがチリチリするくらい刺激的なこのお煎餅。ビールとあわせることでこのよさがさらに引き立つんです。
セットで売ってくれればいいのに!ってくらいピッタリです。
セットと書いて思い出しましたが、サントリーがリニューアルして出した「MALT'S」には今、おつまみがおまけでついてますよね。柿ピーやでん六豆がついていてトクした気分になります。
■こちらで紹介したお店データ
おせんべい屋さん本舗 煎遊
http://www.osenbeiyasanhonpo.jp/
※通販と直営店のみの販売だそうです。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
■「黒胡椒せん」を楽天で検索
gokugokuday at 14:14|Permalink│Comments(247)│clip!